
草刈り作業2018.10.2...
この夏、暑くてお庭のお手入れが出来ずお困りのお客様に 草刈りのご注文をいただきました。 住宅街に...
- 2018.10.26
お役立ち情報ブログBlog
暑い日が連日続いていますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。
株式会社パワーライフコーポレーション ベンリ社アップル🍎です。
昨年同様、この時期は草刈りのお問い合わせやお申込みを多数いただいてます。
本当にいつもありがとうございます。
さて、今日は弊社で取り扱う草刈りの際に使用する
「刈払機」と「ハンマーナイフ」の違いについてご説明させていただきます。
刈払機(かりはらいき)とは、草や笹などを刈り払う機械です。
先端の高速回転する刃を左右に振ることで雑草などを刈っていきます。
背負式や両手ハンドル・片手ハンドル式などがあります。
刈った後の草は収拾・処分することで作業後はかなりキレイになります。
・比較的 地形を選ばない ・時間がかかる
・根元から刈ることができる ・多少のコストがかかる
・作業後がかなりキレイ (草の処分費や人件費など)
作業前 作業後
ハンマーナイフとは、小さい刃をたたきつけることにより、雑草を粉砕していきます。
そのため、刈った草はそのまま土に返すことになります。
広い場所などで使用されることが多く、短時間での作業が可能です。
ただし重量がある機械ですので、急な傾斜や狭い場所などには不向きです。
・広大な土地でも短時間で可能 ・急な傾斜や狭い場所には不向き
・低価格のコストで作業が可能 ・住宅地などには不向き
作業前 作業後
以上のように草刈りといっても、場所や用途により草刈り機の選定を行う必要があります。
お問い合わせの際にも、コスト重視でハンマーナイフのお見積もりを希望されるお客様も多いのですが、一般のご家庭の庭では粉砕した草が残ってしまったり、石や木などの障害物も多く不向きなことがお伝えしてます。
弊社ではお見積もりの際に、目的をお伺いしながらどのように刈るのか、より良い方法でご案内させていただいております。
「離れている場所で現地に行けない」「空き家のお手入れをどうしよう」などお困りのお客様も、場所の特定ができればお見積もりにお伺いし、実際の作業も『作業前』『作業後』のお写真を撮影し、お客様に確認して頂くことでご依頼いただいております。
雑草などでお困りの方は、ぜひ一度!お気軽にお問合せください!
TEL:0120-155-010
ホームページ:https://www.pa-apple-kusakari.com
この夏、暑くてお庭のお手入れが出来ずお困りのお客様に 草刈りのご注文をいただきました。 住宅街に...
ずっと放置されて、伸び放題になっていたツタや雑草・雑木などご希望に応じて迅速に対応致します! 地...
先日、奈良県斑鳩町の草刈作業を行いました。 ご依頼者様と日程調整の上、お問い合わせを頂いた翌日には現地でのお見...
先日、兵庫県神戸市にて草刈・処分作業のご依頼をいただきました。 こちらは住宅地の一画ですが、 工務店様より最短...
今回は弊社の解体作業をご紹介させていただきます。 もちろん草刈り作業と一緒に解体も承ります! こ...
先日、京都府京都市南区にて ハンマーナイフ作業のご依頼いただきました。 例年、定期的にご依頼をいただいているお...